今までいらないと思ってたが取り付けてよかった。寝室に遮光カーテンは普通のに比べておすすめ。
通販でかった遮光カーテンについてかいてる。
・素材
・見え方
普段から寝る時は豆電も消して真っ暗にして就寝。でも引越してからは夜でも電灯が近くにあるせいで部屋全体が明るく間接照明をしてる状態。
それでも冬は我慢してたけど夏になると更に朝日が昇るのも早くて睡眠不足になり頭が重く痛いことが多くなった。対策したら一気に解消して目覚まし時計が鳴るまで熟睡できるようになった。
現在は快適に過ごせてる♪
等級だけでなく色も重要
柄や色だけでなく値段も等級もピンキリで目移りする。
とりあえず購入条件を決めた。
- 光が入りにくい
- ウォッシャブル
この部分だけは重要視した。
その点から二級ではなく遮光1級しか考えてなかったが、口コミを参考にしたら同じ等級でも色によって明るさが変わってくると書かれてた。知ってよかった!他の室内に合わせて明るい白にするのを断念。
その後は色選びが難しかった。暗めのブラウンだと完璧に日光を遮断できそうだけど部屋が狭く重くみえがちになりそう。悩んだ結果、アイボリーかベージュで探しました。
型落ち商品
よくあるのに比べて価格が高め、あまりお金かけたくなぁって思いながら探してみつけたのが「型落ちで売れたら販売終了の在庫商品」正直な話、どんなのがくるか不安だったが届いたら驚くほど良かった。
私が望んでた機能が揃ってる。
- 洗える
- 遮光
- 保温
しかも安かった。
裏表の布の生地を違いを比較。
こっちが部屋のほう。
落ち着いた色で袋からだすと既にフックが付いてたのですぐに取り付けられる状態になってた。
ドレープのヒダは普通。広げたら細かいシワあるが吊るしてると徐々に無くなった。材質はポリエステル100%。見た目は厚すぎず、薄すぎず。触ると、ごわごわしておらずしなやかで柔らかく質感は悪くない。
裏地は1枚のみ。
別布で後付けされていない。
外は見えない!
手を置いて確認したけど隙間はなさそうなので風通しや通気性は期待しないほうがいい。まぁ風を通すなら光まで入ってくるはず。だからこそ寝室のみに吊るす。
私が頼んだのはアウトレットのお店だったけど種類は豊富でした。
昼間の様子
夜より直射日光が入ってくる昼間にどうなるか室内での見え方を確認してみた。
場所は左の横壁とカーテンの間。
言葉よりも写真を撮ったほうがわかりやすいと思って撮影したけど意味なかった?
丈が床まであるけど昼は上や左右といった少しの隙間から光が入ってくる。またかすかだけど日光が当たってる部分だけ透ける感じかな。暗くなると問題ない!
昼に仕事をしている生活スタイルならじゅうぶん、でも夜勤勤務なら分厚く防音も兼ね備えた完全なものを選択したほうがいいよ。
半年以上、取り付けをためらってた理由に体内時計がおかしくなるかもと心配してた。
杞憂だった!
常に足元から明るくなるようにドアを開けるようにしたら大丈夫だった。寝ている頭部分は暗いけど足の方は太陽の温もりがぼんやりわかる。休みの日にゴロゴロする以外は寝すぎてしまうことはない。
冷暖房の効率がいい
大きなメリットは部屋の温度の違い。
替えただけでビックリするほどの遮熱効果を発揮する。
真夏の朝だとエアコンを消した途端に徐々に気温が上昇して蒸し暑くなってくる。それなのに遮光カーテンがある部屋は起きてから2時間ほどたってからドアを開けても冷気を感じた。
夏は断熱、冬は外からの冷気を防いでくれるって事だよね?格安だったのに思いのほかよかった。
洗濯と干し方
ちゃんと洗濯タグが付いてる。
2本線はなんだろう。
調べたら消費者庁にあった。そういえばテレビで報道された時にオリンピック前に色々と変更になるとみた記憶がある。表示を世界共通にするとか。違った?
30度を限度として洗濯機で非常に弱い洗濯ができる。
クリーニングに出さなくていい!
気にするのは天気だけ。数日後、外して晴れた日にネットにいれて洗濯機で1枚だけ標準で洗ってみた。
さすがに風を通さないないのでカビがはえてしまわないように物干し竿に5時間ほど広げてたら乾いてた。
取り付けもすぐできた。形状記憶の物ではないのに、しなやかな風合いのままでアイロンがけも必要なかった。もちろん丈の長さも変化なし。
まとめ
眠りの深さが変わるので寝室には必要。
店舗、生地や柄にこだわりがないならネットでみつけるのもいい方法だと思った。