紫外線対策は薄着になり始める5月には始めたほうがいいってテレビで見たから使おうとしたら引っ越しの時に日傘が曲がって変形してたの忘れてた。急いで買った。
黒い完全遮光の日傘について書いてる。
・中と外の見え方
・水の弾きかた
今回は前から気になってたショップで購入。
持ってみたら軽くて良かったのだ。
全体の雰囲気
注文してから二日後には届いた。宅配の人から受け取った瞬間に「かるぅ」感じた。ちゃんと中に入ってるのか心配になりながら開封したら入ってた!
500ミリリットルのペットボトルよりも軽い!
木の部分を含まなければ長さは50センチ。
超軽量で小さい。
部屋の中で開いてみた。
折りたたみと悩んだけど基本的に晴れた日にさしてるから長傘のほうにしたよ。
色は黒でフリルや刺繍はなく太めの線のみ。日陰だとライン部分シャンパンゴールドに近い、陽があたる場所だと真っ白ではなくクリーム色かな。光の反射でちがってみえるのかもしれない。
骨組みと内側をこんなかんじ。
一番目の色が微妙なのは撮影した私が下手!実際は内側の布地は表と同じ黒色。
留め具はマジックテープでなくボタン、開閉は透明のプラスチックだがスムーズに動いて開け閉めできる。
持ち手はバンブーハンドル。
竹素材はおしゃれにみえるからいいよね♪
しかも節だけでなく全体的にうっすらと焼き加工がされてて高級感があるようにみえる。形が丸く腕かけてもすべりにくいよ。
気になる点が一カ所あった。
左下の画像がそう。天然素材だから仕方ない?紙やすりをしたあとに透明マネキュアで補修するつもりでいたが3週間ほど使用してたらザラザラしていたとこがわからなくなった。
決して私の手が鋼で出来てるわけじゃないよ( ^ω^)・・・
私は画像のとこで購入したよ。
おてごろで機能的に満足できたのが見つかった。
空が見えない
本当に完全遮光?よく晴れた日に実際にどうなのか試してみたよ。
空が見えてる右側は見上げた状態で撮影、布地だけは太陽がガンガン照らされてる外側から写したもの。
透けてない。
ほんとうに見えない!
生地自体がしっかりしていて透けてない。黒い雨傘でも試してみたがうっすら光が分かる。日傘と雨傘の違いだね。日焼け止めを塗ってれば紫外線対策は手軽にできるかなぁ。
注目の機能性もそれだけじゃない!
品質試験済みとあったから差すだけで日焼け防止対策ができそうだと期待してる。
買う時に黒と悩んだ全体的に白で縁部分がネイビーのオフホワイトはどうだったんだろう?
急な雨でも大丈夫
夏の天気って変わりやすい。晴れてても夕立がきたりゲリラ雷雨にそうぐうすることだってある。
そんな時でもこの日傘は安心だ。
こちらはデュポン社製テフロン加工の超撥水生地。
よく春雨兼用って聞くけど、どれぐらい弾いてくれるんだろう?試しに上から水をこぼしてみたよ。
右上画像は拡大した水の粒。
うまく撮影できなかったけど勢いよくコロコロとした粒になって床に落ちた。自宅に届いてから3週間後にやってみたので撥水加工は持続性があるはず。転がっていった場所を触っても湿ったり濡れてもいない!
強い風でもグラグラしない
届いた時点では分からなかったが使い始めたら凄く使いやすい!
何が違うの。長さが短いから?真っ直ぐな造りだから?
今までドーム型を使ってたが私の持ち方が悪いのか強い風が吹けばグラグラして閉じてしまう事が何度もあった。でもこれは違う!風が通りすぎていく。今までとの違いがわからないが嬉しい誤算だ。
まとめ
ブランドにするか悩んだけど機能性と価格を考えたら得した気分になってる。じっさいに急な雨が降り出したときでも気兼ねなく使えたので実用的だった。服装も選ばないシンプルデザイン。
長時間さしていても重くないので腕がだるくなることはなかった。取っ手や遮光の構造はいい。光を通さないので照り返しも眩しくなくひんやりして涼しいと感じる。たぶん遮熱としても役立ってる。
ただ私としては5センチのエッジが真っ白だったらよかったなぁ。