使い方や口コミをみてたら「糀肌くりーむ」が気になる。
寒くなってくると顔や手が部分的にテカるのに乾燥してカサカサになってくる残念な肌なのだぁ。普段のお手入れはしっとりの化粧水と部分的に乳液をぬってる。
カサカサ肌にぬってみた
水分をうしなったごわつきの肌はどうなるのか。掃除をした後に手をみたら一気に老けた手になってた!
やば、やばいよぉ!しわくちゃに見える。しかもひび割れ。ハンドクリームつけようとして、糀肌が届いてたのを思い出し顔に直接より手にテスターしたほうがいいと思ってつけてみた。量は適当。
無香料。ほとんどにおいはしないけど、ほんのり香かな?着色料も使われてない白いクリーム。
体温で溶けて伸びていく。たったあれだけの量で両手をこすり合わせてたらいい感じになっていった。
節目があかぎれになりそうな雰囲気があったのに大丈夫になってる♪手にぬった瞬間からべたつきは全然しない。サラサラした感じで軽いクリーム、それなのに適度な保湿があって肌がつるつるしてる。
石鹸をつけても普段と変わらず流したときにサッと洗えたから、肌に浸透してたんだろうな。すごいなぁ、浸透力がばつぐんじゃないか!
乾燥して粉ふきそうな肌でも少量でここまで保湿ができて潤いがでるんだもん♪肌質によってはしっとり感があるもちもち、はりが出たふっくら肌に見えるようになると思うなぁ。
共同開発で誕生したコスメ
古町糀製造所とロート製薬で考えた化粧品。
タイミングよく500円モニターを募集してたので試したやつ。これはチューブに入った20グラム。
今回のことで古町糀製造所を知ったけど、糀を専門的に扱うおしゃれな飲み物がいっぱいあるお店だった。
タッグを組んだことで良いとこどりみたいになってそうな気がする。期待したい!
うらをかえすと成分とかがのってる。
無香料や無着色だけでなく、鉱物油も使ってない。ここらへん自分的にはポイントが高い♪
朝晩つけてみた
使い方は絵入りで同封されててわかりやすい。
でもやっぱり気になってしまう。
チューブの裏の使用方法では問題なさそうだ。
洗顔後、手のひらに適量をとり、お肌にやさしくのばしてください
化粧水や乳液や美容液の役割までしてくれるオールインワンのクリームってやつ。同シリーズに「糀肌けしょうすい」もあるからパワーアップさせるには一緒につけたほうが活かせそうなのかな?
とりあえず糀肌くりーむをためそう。
私の場合は最初に少し手につけたから最後は少なくなるなぁ。仕方ない!気を取り直して使ってみた。
化粧水で重ね塗りもしなかったが驚くほど伸びて肌になじむ。両手で顔を包みこむようにしてるだけでいい感じに吸収されていく。10分ほど顔全体がもっちりしてて、その後はべたつくこともなくさらさら。
単品でも保湿がある。Tゾーンが長時間べたべたしない。ここは嬉しい♪
12月でも洗顔した後に化粧してたが、違和感なくできた。
少しだけ糀という言葉から肌の色がワントーンぐらい明るくなるなるかなぁと淡い期待をしてたけど、それはなかったなぁ。個人的には米コスメとして肌のキメだけでなく美白効果もありそうだと思ってるけど、さすがに数日間では無理だったか。
まとめ
大手の製薬会社のものだから安心感があった。12月にオールインワンとして使った感想はこってりじゃなく、軽くさらっとして顔に密着する。使い切るまで洗顔後のお手入れは1本だけたったが乾燥は感じなかった。私の肌には保湿はできてると思う。クリームと名前がついてるけど、全体的にのせると化粧水をぬってるような錯覚におちいるぐらい軽いなぁ。