鳥取県だけにある「すなば珈琲」
考えていたより待ち時間がかかったが、旅の思い出になった。
朝早くから満席
地下1階だが、砂漠のオアシスを連想するようなヤシの木が置かれてて、看板が目立つから分かりやすい。
他店舗のシャッターが閉まってたが、朝8時から開店してたすなば珈琲 新鳥取駅前店は9時すぎには既に満席!入れない人達が入口のドアから階段まで立って並んでた。早い時間から観光客で賑わってる感じ。
レースカーテンで仕切られた個室みたいな場所に座りたければ、かなり待つことになりそうだった。自分たちはテーブルのほうで相席したが気にもならなかったよ。
店員さんから鍵をもらっていく感じだった。待ってる間に数人の人がいってた。
モーニングセットが充実
知らずにホテルで朝食たべたけど、10時までの「すなば珈琲のモーニングセット」があった!
ほとんどが朝食をたべてたから、みんなのお目当てはこれだったのかなぁ?
朝からガッツリと肉が食いたい、早めのランチをとりたい人にも満足できそうな和牛ステーキまであるのには凄い。季節によって内容が変わると書いてたから、次に来た時には違うメニューになってるかも。楽しみ♪
もちろん美味しそうだったから注文して完食してきた。
私だけが朝食を食べたのだぁー。パン、サラダ、ゆで卵にスープ、さらに果物までついて540円の「朝顔モーニング」そして50円プラスしてアイスコーヒーに変えてもらった。
ちなみにホット単品は夫が注文したやつ。飲み終わった後にわかるラクダの絵が可愛い。
店内でも販売されてた。欲しいと思ったけど、家で受け皿を使わない。手軽だから普段から飲み物はマグカップに入れて飲んでる。この絵柄の状態のマグカップが売られてたら絶対かってたのに。
砂を利用したのは鳥取県でしか飲めないんじゃないかなぁ?色は濃く、サッパリしたかんじで飲みやすい。酸味と苦味は、どちらが強いか聞いたら「圧倒的に苦味」と言ってた。
やっぱり、お土産に選ぶなら鳥取砂丘関連の商品は外せないかなぁ。
お菓子もかってきた
入口付近のとこに数種類のお菓子が売られてたよ。
購入したのは「すなば珈琲かりんとう」と”新”鳥取駅前店オープンと書いてる「焼き菓子」の二つ。
かりんとうは、ほのぼのした感じの袋の可愛さに惹かれたぁ。米油を使用したカリッとした食感。ほんのりした味だからコーヒーが苦手な人でも食べやすいと思う。
焼き菓子は炭酸せんべいを厚くした感じ。それにクリームがサンドされてる。常温で保管とあるが、個人的には冷蔵庫で冷やしたほうが美味しかったなぁ。好みの問題かも。
通販で気になる西日本限定商品をみつけた。
旅行中にスーパーにも立ち寄ったけど気付かなかった。今度いったら探してみようと思う。
まとめ
朝食がついてないホテルに宿泊しても、新鳥取駅前店すなば珈琲が近くにあるならモーニングセットで大丈夫。たのめば満足できるはず!ただし多少、待つことだけは考えておいたほうがいい。