ワードプレスをやるなら、おしゃれにみえるカエレバを使いたいとおもってた。やってみて導入するならできるだけ記事が少ないほうが貼りかえるのが楽だとおもう。
カエレバでできること
それぞれの広告会社のを貼るとサイズの大きさがバラバラだったりするので、どうしても縦長に伸びてしまってうまくいかない。たぶん訪問してくれた人にも見にくいと感じてしまうんじゃないかなぁ?
そこを解消したい!
こんなふうにコンパクト!
他にも商品紹介できるブログパーツはこ~んなにある。
- トマレバ(宿・ホテル)
- ヨメレバ(本)
- ポチレバ(アプリ・コンテンツ)
商品の違いによって生成場所が変わる。 かん吉さんって方が開発したものです。これがあるとサイトがスマートにみえるので助かります♪
使い方
まずは利用規約を読んだら、設置する自分のサイト名とアフィリエイトidを入力して保存。
次は検索です。
一番上のとこで検索します。
2は何処を選ぶか迷いますが、利用方法にこう書かれてる。
メイン画像&リンクは、リンク切れの少ないアマゾンの利用をお奨めします
いつのまにか画像が消えてるのを防ぐ事も必要ってことなので、私もオススメ設定にしてる。
出てきた画面で希望するのが見つかったらブログパーツを作るをクリック。
タイトルは品物が一目でわかるように変更できます。
悩むのはデザインとnofollowのとこかな?
私はcssカスタマイズ用、なしを選択してます。
nofollowですが、WordPressだとアフィリエイトリンクを貼ると勝手についてるような記憶があるので付けてます。
修正したら更新を押せば変更されます。
訂正する箇所がなかったら投稿する記事内に貼り付けるだけです。
基本スタイルのリンクをボタンと枠線でカッコよくみせる
私のカエレバのカスタマイズ方法はsimplicityになります。使いやすいようにわいひらさんがしてくれてるので迷うことはないけど備忘録として残しておきます。
きれいに表示できたのはコチラのコードでした。
外観→テーマの編集(子テーマのstyle.css、mobile.css)
外観→カスタマイズ→レイアウト(全体・リスト)→完全レスポンシブ表示を有効
これで大丈夫のはずですが、とりあえずPCとスマホを確認してみてください。
この方法は全て同じではないようです。
私が最初にしたのはmobileに書き込まなくてもスマホも同じようにみれたので。
画像とか崩れてしまった
まず試してみることを書いときます。
カスタマイズで入れたCSSのコードを外してみる
基本のスタイルに戻っているなら別のに変えてみたら大丈夫になるはず。これで直りました。
私は最初に他のコードで一枚目を作成後すぐにパソコンの電源おとしてから、数時間後に2枚目を作ったら縦499横689と大きい画像が出来上がってしまい楽しみにしてたカエレバが使えないと焦りました。
きちんとCSSを理解してるとスグに対処できるんだけど、とりあえずコピペしてると何でこうなったのか分からず時間を費やしてしまいました。うぅぅー情けない。
今度からは何か不具合とかで崩れてしまったときは、子テーマをいじればどうにかなると分かったら心配にならなくてすむかな。デザインも色々あるみたいなので試してみたい。
無効な広告リンクが出たわけ
実は今回のために審査をうけてもしもアフィリエイトを利用させていただいてます。アマゾンと楽天が同時に作れる簡単リンクとかあって凄いし全体的に使いやすい。シンプルなのでよければ十分じゃないかとおもってる。
しかし初歩的なミスで一日費やしてしまった。
知らなかったがワードプレス公開前の投稿画面のプレビューでリンク確認すると無効な広告リンクと出て女の子がゴメンナサイするみたいだ!
かわいい子なのに私に与えた衝撃はでかかった!
この画面を見た瞬間・・・
一日で停止くらったぁ ガクガクブルブル
しかも画像が大きく表示されてる時だったから変なとこでも触ったのかと。
とりあえずメール確認したら、一通届いててヤバイと恐る恐る開いたら振込口座のご案内だった。タイミングが悪いというか・・(いや私が悪いんですがw)その後、ログインして提携状況を確かめたりしたけど分からなかった。
問い合わせることも考えたけど、提携は問題ないのに誰に何を聞くんだと自問自答。
とりあえず投稿してみたら原因が分かるかと考え、やってみたら問題なく飛んでる!! 解決したときの喜びは大きかったw登録サイト内だから大丈夫だと思ってたけど違ったみたい。
まとめ
慣れると問題なく作成できてます。設定は簡単なのに機能しなかったのは自分だけかもしれない?検索したら、ほとんどの人がスムーズにできてるような気がするし。とりあえず作れるようになったのでトラブルは起きないはず。今後なにかあったら追加する予定ですが、個人的には何にもないほうがいいなぁ。