なんで早く買わなかったんだろう!「買い物の荷物が重い!」引っ越した先のスーパーが安くて牛乳1リットル、かぼちゃ一個、はくさい一玉など個数で買ってたら・・・。
日常的に足腰が痛い!!
腰を温めても治らないのは「重たいのを持って帰るせい」やっと気付いた!リュックは根本的な解決にならないし車輪がついてて引っ張るガラガラは便利そうだけどどうなの?

ショッピングカートってシニアだと思い込んでたが若い人がひいて颯爽と歩いてた。調べたらスペインのロルサーのものだと知った
どこのメーカーにするか悩んで同じとこにした( ^ω^)・・・こいつは完全にマネっ子ですよ。これで私も重たい荷物から解放されてスマートに軽快な歩きができるはず!
低い身長でも楽に扱える
スーパーやホームセンターでも探したけど機能は素晴らしいのに年配向けのが多いような?気のせい?おしゃれなデザインはどこで買えるのか、やはり売ってる場所は通販だ♪
「rolserロルサージョイ」ショッピングカート。
じつはソルかマリーナにするつもりだった。
でも白だと汚れが目立つ?
今からは梅雨だし雨の日に気になる泥跳ねも関係なく悩まず持っていけそうと考えたらシンプルだけどかっこいいブラックをぽちってた。黒色なら年齢関係なく使えそう。
高さは日本人の身長に合わせてるだけあって155センチだと腰あたりにハンドルがくる、168センチぐらいまでだと引きやすい。逆に身長が高い人や男性だと小さくて歩きにくいかも?
スタイリッシュなデザイン
使うまでは海外製は不安だったけどスペイン製のブランド、ロルサー(ROLSER)JOY骨組みもしっかりしてて頑丈そうだしプレーンのシルエットとロゴがなにげにおしゃれ!
パッと見ただけで人目をひくような柄じゃない、あくまでさり気なくスタイリッシュな感じ。ハンドルの取っ手はアルミだが黒い樹脂?で挟んでるからゴツゴツしておらず握りやすい。
遊び心がある可愛いのもあるよ。
買い物に行くのが楽しくなりそうだよね。
折りたたんでみた
最初は折り畳んだ状態で届いたよ。
左はバッグをつけたまま折りたたんだ状態。折りたたみ出来るから全体的にコンパクトにはなるが、たたむと倒れて立たない!横向きかドアや壁に立てかけることになる。
右は折りたたんでない状態だと手を放しても真っ直ぐ立つ。玄関にあっても邪魔にはならない大きさだから私はそのまま置いてるよ。とっても開け閉めは簡単。
座らなくても出来るのでスーパーの中でも開閉してカートに乗せれる。でもほとんどの人が片隅に置いて買い物してる感じだよなぁ。
大きめの車輪で音が静か
小さなタイヤがコロコロやガラガラ激しい音を出してるのが多い。でもロルサーは静か!車輪の動きもスムーズに動いて驚くほどなめらか。車輪を定規で測ったら直径約13センチあった。
車輪は2輪。
こちらが裏側。
マジックテープで止めてるとこをはがすとバッグだけ取り外すことができる。
重いのが入ってても問題ない!
車輪の大きさって重要!
舗装された道路だけでなく砂利道も歩いたが腕に伝わる振動も少ない走行が楽ちん。それに音が静かってだけでもきびきびして爽やかなかんじで歩いてるように見える♪
小型なのに大容量
蓋をパカッとあけたら荷物を入れるとこは巾着のようになってて紐をギューッと締めるだけ。
袋は大きく開くから買ってきた食材を出し入れしやすい。
ショッピングカート本体は軽い!配達の人から受け取った時に「中身入ってるの?」と感じたぐらい。取扱書の重さをみて納得したよ。なんと1.6キログラムしかなかった。
容量36リットル。
耐荷重15キログラム。
買い物してて気付いたけど自分が持ち歩くバッグの方が重かったよ!!
保温保冷や防水加工はない
残念なとこはここ!!
でも保冷は問題ないよ。
夏に100均にある季節商品の保冷袋を買って保冷剤を入れて代用してる。アイスとかは溶けてずに大丈夫。でも大量に冷凍食品だとだときついかも、その時は急いで帰るしかない。
防水加工に関してはなんとも言えない。
少しの雨にかかったぐらいでポリエステルの布地が内側まで濡れてなかったが、どしゃ降りの雨ではどうだろう?試した事ないけど無理?撥水加工や防水スプレーは食材も入れるからしたくないしなぁ。
まとめ
・なんで早めに買わなかったのかと思うぐらい楽に運べて便利。
・内ポケットには財布を入れられる場所もついてるので機能的には満足してる。
・階段で荷物が入ってない時は軽いから持って下ろしてる。荷物がある時は引っ張っる感じで上げてるがタイヤがあるから大丈夫かな。