耳が詰まった状態になり聞こえずらくなった。最初に行った病院では病名が分からず、他の耳鼻咽喉科で中耳炎と診断され鼓膜を切開した。
耳がおかしいと気付いた時点で耳鼻科にいっとけば良かったんだと思うなぁ。
段階的に聞こえにくくなった
何度か鼻をすすってた後に耳が聞こえにくいと言い始めた「おかしいなぁ」と言ってたら数週間で悪くなっていった。その間、耳垂れ頭痛や吐き気はしてなかったはず。
普段ならすぐに元に戻るのに数日たっても自然に耳抜きで治るだろうと放置したのがまずかった。その後はどんどん悪化していった。
テレビの音量は大きくなるし、会話が聞き取りにくくなり仕事に支障をきたすようになった。
最初の病院へ。
病名を聞くもハッキリしない!簡易聴力と超音波ネブライザーを受けたが治らなかったので不安になる。
10日ぐらいしてから病院をかえた。
ここで中耳炎と言われた。
鼓膜のとこに黄色いネバネバした粘液(滲出液?)が付着してたらしい。軽ければ鼻から管いれて耳に到達するように空気をいれる治療で完治できるらしく期待したが効かなかった。
鼓膜を切開した
何度か通院するも重症度だったのか粘着したのが取れなかった。医者から「次回で改善してなかったら切開」と言われ、初めて鼓膜を切った。
医者から「音がするから驚かないように」との説明を受ける。
バリッ
破れた時に大きい音がした。
でも痛くはない。
耳栓と薬をもらって病院から帰宅。
風呂や洗顔する時は水が入らないように耳栓してた。手で簡単に形を変えられるシリコンタイプだからピッタリと穴を塞ぐことができたよ。
修復するまでの期間
激しい運動はしてなかったが普通に仕事は行ってた。
通院から完治までの期間。
治療中の薬は忘れてたが医療機関で使うお薬手帳に載ってた。細菌を抑えるクラリスロマイシンと膿や痰を出しやすくするカルボシスティン。あと1日2回は耳に入れてたタリザート耳科用液0.3%。
3ヶ月後に同じ状態に
またおかしい感じがする!腫れなどは見当たらないが、自覚症状から前回より悪化してるのが分かった。耳がこもるだけでなく「キーンと耳鳴りがする」ような状態に陥る。
次の日には病院へ。
でも喜べない!
静かなとこでもキーンって音だけが残ってしまった。
耳鳴りの完治は難しい?
病院に通えば、ある程度は回復すると考えてたら甘かった。あれから1年たってるが、医者に伝えた時に言われた言葉通りだったなぁ。

耳鳴りは治すのは難しいからね。
本当に手強い。
耳鳴りを改善するストミンA配合錠と釣藤散を処方されて試したが変わらなかった。もちろんマシになってる人もいるはず。悲しいことに今でも同じ音が鳴り続いてる。
会社の健康診断で一度だけ難聴だと指摘されチェックが付いたけど次の年には言われなかった。補聴器とかチューブとかはつけてないよ。
気をつけている事
注意してることはいくつかあるよ。
外出先で鼻をかむのは勇気がいる。だからついやってしまう行動「鼻水をすする」でもしたらダメなんだね。きちんと外に出さないといけない。でもかみすぎるのも耳が痛くなる気がする。
人がいる場所で、この行動は女性だと恥ずかしい。一番は風邪をひいたり鼻水がたれるような状況をできるだけ減らすことが一番なんだと思う。
綿棒で風呂上りに頻繁にやってた気持ちいい耳掃除も止めたなぁ。
旅行に行くまで分からなかったが、大阪から沖縄にいくまでの距離でも大変だった。飛行中だけでなく降りても半日は耳が痛いのが続いた。これは人によるものなのかなぁ?
まとめ
鼓膜を切開したのは一度だけ。またもや同じ病気にかかった後は耳鳴りがしてる。どんなに忙しくても違和感があったらすぐに耳鼻科に行くようになった。