比較的いきやすいとこにあって車だと那覇空港からも近い。ひどい渋滞がないかぎり時間に余裕があるはず。早い時間のフライトでなければ最終日にいくのもいいかな。
雨天の時の代替としてもおすすめ!
遊ぶよりショッピングが中心になります。近くにいるならぶらりと立ち寄ってみるといいよ。
道の駅「豊崎」の場所と近くの観光スポット
私達はレンタカーを近くで借りたので当日と最終日にも行ってきました。夕方だと人は少ないがお昼だと少し混雑してたが駐車場は広いので待ち時間なしで止めれた。
食事はガッチリ食べるのを想定するより小腹が空いた時に食べるイメージかな。派手さはないが地元でとれた野菜や惣菜など観光地で購入するより安かった。もちろんおみやげコーナーもあった。
ペットボトルとか袋が必要ない物ならレジでいらない事を伝えたらいいよ。環境と少しだけ自分のお財布がプラスになるよ(*・ω・)レジ支払いの時にクレジットカードは使えた記憶がある。
ここまできたら周辺にあるオススメの観光スポットにもいってみよう。
洋服など買い物を楽しめるアウトレットモールあしびなーと訳ありなどが買えるスッパイマンが近い。ちなみに下記は工場見学した様子などを書いてます。

隣接はしてないが近い距離にあるから時間は半日ぐらいを目安に考えておけばいいかも。時間がない場合は何処かを減らすなり調整すればいいかなぁ。
掘り出し物や果物が安い
普段スーパーでみかける野菜は高めだが沖縄特産のは安い。米も取り扱ってて地元の人が買ってたから地域密着型の店舗なのかも。

ホテルに行く前にパック入りの果物ストロベリーグァバを買った
一番、量が少ないのを選んだけど10個ぐらいゴロゴロ入ってた。しかも100円!他にはドラゴンフルーツは袋に2個売りされてたりパインも買いやすい価格で店先でおじちゃんが売ってた。マンゴーは箱だったから県外に送れるかも。
後で調べたら自分が食べたのはイエローストロベリーグアバ(キバンジロウ)だったような気がする。それでも全体的に画像が黄色めなのはカメラの調子が悪くて(´;ω;`)
洗って手で二つに割った果肉。果汁もあるが小さい種が多数あるのが分かる。なにはともあれパクッとかじってみた。

甘酸っぱい味。種がきになる
ビタミンCも摂取できるから旅先での手軽な栄養補給にもなる。しかし種が沢山あるのがなぁ。食べ方はジャムにすると種も気にならなくなるみたいだがホテルでは無理だったからそのまま水洗いして食べた。
掘り出し物だった砂肝ジャーキー。
なんと11袋で385円?350円?だったか、とにかく安くてつい2束も手にとってしまった。
平成12年に那覇市奨励賞受賞。
初めてみた元祖ユーちゃん珍味シリーズ。
添加物を最小限に抑え合成保存料や着色料を使用せず各種ジャーキーを作り上げています
商品自体にもこだわってるとこに好感がもてる物だったよ。置いてあったのはふりかけ1種類だけだったが鶏皮・みみんがーといった乾物珍味もあるらしい。
こちらは噛めば噛むほど味がでる!って事は砂肝がそのまま入ってる?
塩味がきいてて美味しいらしい。ヘビーユーザーに支えられてるとあったが口コミみるとリピーターの人が多い。
炊きたてのご飯にパラパラかけてみた。
ふりかけだと塩は強くない。味はあっさりしてる感じで白ごまが多い。ご飯と一緒だからなかな砂肝だとは分からなかった。けっこういっぱいあったのに無くなるのが早かった。

お腹にたまって優しい飲み物うるまげんまい
サンゴカルシウムやシママースの塩も使われてる瓶に入った玄米飲料。合成着色料とか一切入ってない自然な色。みたらついつい買って飲んでた。奄美大島特産のミキに似てるかも。
ほんのりした甘味でトロッとした生姜風味の味。180mlしか入ってないんだけど、ゆっくり飲めば1本で満足できる。ダイエットにも良さそうな気がしてるが、どうだろうか?夏バテでた身体が疲れてたり体調がすぐれない時などにもいいかも。

あとはナチュラル素材のくちゃ石鹸。こちらは現在、お肌がツルツルそして毛穴が小さくなるのを期待して使用中。
まとめ
何も決めずに周ったけど、最終的に細々したのを色々と買ってた。個別包装とかではないが沖縄の北部にあったナントゥー餅も売ってたし100円と安かった。惣菜など、すぐ食べるならコッチがオススメだよ。次回も同じコースをたどりたいと思えた場所、満足感があった。