快適に家事をしたいなら重要ポイントは見た目だけでなく機能的であることも大事だったよ!
今まで台に据え置きのスタンド型だったが何度も倒れてゴロゴロとフローリングに転がることがあった。
変えただけで快適になったよ。
おすすめの理由
キッチンペーパーーホルダーって意外と種類が多い!
縦置き横置きだけでなく設置場所は棚下や壁付けや壁掛けや流し台に引っ掛ける、素材も木製や高級に見える真鍮やアイアンまである。おしゃれなのが多くて迷ったが実用性を重点において選んで正解だった。
買い替えただけでメリットがあった。
- 片手だけで切れる
- 常に衛生的
- 置き場所がスマート
調理の時にストレスにならない!
濡れてたり肉や魚を調理してる最中の汚れた手でも平気。本体に触らずに片手だけで取ってサッと拭く事ができる。石鹸で洗って中断する手間がなくなるだけで大きく変わるよ♪
かなり気にいってるイノマタ化学から出てた日本製プラススマート品番-0342。
サイズは横29.7センチ、高さ17.8センチ、幅13.9センチ。設置すると普通だけど、ボリュームがある箱だったので届いた時はちょっとビックリしたよ。
フタ付きで衛生的
そのままの時は毎回、表の1枚を掃除用につかってたけど、そんなことしなくてよくなった!
清潔さを一番に思うなら大事。
じっさいに使ってたらわかるけど蓋の上にうっすら埃がたまってる。むきだしのままだった時は揚げ物の油煙とかがついてたんだなぁ実感する。がっちりと収納してくるから安心。
けっこう大きく開いて取り付けしやすい。なにより中身の減り具合も一目でわかる。
赤い矢印の部分にペーパータオルを差し込んで支える、全体を覆うようなカバーはカチッと押せば開く造りになってる。何度も開け閉めしたが簡単。
使い方は簡単
手順が写真でのってて分かりやすい。このとおりすれば失敗しないはず。
裏をかえすと付属してる吸盤を差し込んでステンレス、スチール製品に取り付けるだけ。しかし本当に4カ所で落下しないのかと思いながら冷蔵庫の表扉に近づけてみた。
恐る恐る手を離しても落ちない!
グラグラも一切なくシッカリ固定され動かない。
想定していたよりピタッとはりついたら動かしにくい。ちゃんと位置を決めてしたほうがいい。
上下に左右に吸盤と磁石があるから安定感はすごい。向きが縦、横、逆さは関係なく取りやすいほうに設置できるのがいい。この落下させない仕組みは最高♪
壁に穴などをあけられない賃貸や狭いスペースでも場所を取らず有効的に使える。
最近は海外のキッチンペーパーも人気だが大きくて収まらないことがある。しかしプラススマートは日本製なので普通に薬局やスーパーで買った物なら大丈夫。わたしはネピアのキッチンタオルをつけてる。
どこの場所で使うかで考えたら決まりやすかったよ。
うちのは半透明のホワイト。他に黒やピンクもあったけど少しだけ高かった!たまたまだったのかな?同じ物なのにカラーで違う?もしかしたらブラックのほうが人気色なのかな。
片手できれいに取れる
ギザギザの刃までプラスチックだから、万が一水がかかってしまった場合でも錆を気にする必要はないよ。あとは両手を使わずにきれいに切れるかだ。
二通りの方法で比較してみたよ。
上は適当なとこでカットしたら綺麗な切れ目ではなくガタガタになりながらも破れた。ミシン目がある場所だと一瞬でサッと切れる。切れ味が悪くない。
これはマジで便利!!
いろんな場所に置き、どこが手早くとりやすいか試してたら頭より上にすると破れにくいと思った。置く場所の向きと位置が少し違うだけで使い勝手が変わる。もしかしたら身長でも大きく違うかも。
まとめ
壊れてないし買い替えるのにためらってたけど、お弁当と朝ご飯の用意でバタバタしてる忙しい朝に勢いよく引っ張るとゴロンと落ちる「食品も扱うのに衛生的にどうなんだろう?」と疑問になったのがきっかけ。
早くかえたらよかった!
私はストレスから解放された上に使いやすくシンプルに収まってる。生活感がないおしゃれなのを選んでしまいそうになるが、清潔で使い勝手いいことまで考慮してよかった。