那覇空港から車を走らせ恩納村にある沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに泊まった。
沖縄中部を観光したくて適当に宿泊施設を決めただけだったから期待してなかったが、選んでよかったぁ。
解放感がある館内
ビジネスと違ってリゾート系だと広々した造りになってるとこが多いが、横じゃなく縦に解放感があった。
入ると目の前は広いロビーになってて、この場所を取り囲むようにお店が立ち並んでた。上の階は宿泊施設。2階から見下ろすような形で眺めてたが長く大きな木やソファが寛げるような雰囲気にさせてくれる。
歩きながら気になる店があると立ち寄るから、いい感じに人の流れができてた。
夜景とイベント
ガーデンプールサイドで行われる無料イベント(アクアイリュージョン)、19時半の1回目は間に合わず、2回目開始の8時半のをみにいくことにした。
でもそれまで暇だったから周辺を散歩することにしたがイルミネーションが点灯してて綺麗だった。
ライトアップされたハート型の前に立って写真がとれるようになってた。そのほかにも暗闇の中でいたるとこでキラキラしててた。さらに歩いてたら思わず立ち止まって見入ってしまうとこを発見!
夜のチャペル♪
イベントや周辺が点灯してる間、チャペルの明かりはついたままなんだろう。厳かで素敵だよねぇ♪
開始時間が近くなると人がプールに集まってきた。
プールの水面が青い光で幻想的だったのがアクアイリュージョンが始まると大きく変化していった。
音楽とともに、いろんな色に照らされた水しぶきが高くあがり躍動感がでた。はじめは2階からみてたが見下ろすかんじで斜めからみてるせいか立体的に見えず物足りなかった。
一階で動画を撮ってる人がいたので降りてみるとスケールが違ってみえた!
ダイナックさをかんじた!
青、赤紫、緑。まるで虹のような色彩。
反対側だったら椅子もあったから座ってみれたはず。わたしは立って約10分ほど見上げるような状態になったが苦に思わないほど水の変化が楽しかったぁ♪音楽によって水しぶきの高さも形もどんどん変わる。
ここのホテルに一泊しただけだったが1日中、遊べそうな気がした。
ショップにあるお土産も食べ物だけでなくアクセサリーなどの雑貨もあって充実してるのがよかったなぁ。
手作り体験ができる
琉球ガラス作りをするために、遠い場所まで車を走らせていく必要がなかった。
ホテルからは少し離れた場所にあった。数体おかれてたシーサーの森に興味がでて探しながら歩いてたら偶然みつけた。遅くまで開いてるのにビックリしたが宿泊客むけだった。
閉店間近だったせいかつくってる人はいなかった。近寄っても気持ちよさ温かさと感じたぐらいだったから、体験するなら冬のほうが汗だくにならずにすみそうだぁ。
あとアクアイリュージョンを見に行く途中でシーサーに絵付けできる体験コーナーがあったよ。
こっちは2名ほどやってる人がいたよ。
パーツを組み合わせて作れるようにもなってるから自分だけのオリジナルシーサーもできる♪
どちらの体験コーナーも簡単とほぼ最初から作っていくようなコースにわかれてた。手早く仕上げたい、あと子どもと大人によっても選ぶことができるとこがいいね♪
部屋
宿泊した室内はこんな感じだった。
お部屋の雰囲気は少し古さは感じたが設備は普通に揃ってるし掃除もされてて広々としてた。ただ自分達は外のイルミネーションやショップ巡りが楽しくて部屋にいる時間は普段よりかなり短かったと思う。
この部屋からはバルコニーから海を眺めることができない。たしか千円だったかなぁ、料金を払えば見えるプランがあったはず!海が見えたほうがリゾート感は高まる。
まとめ
朝食は種類が豊富なバイキング形式だった。わたしとしては泊まるだけの気持ちだったけど、イベントも盛りだくさんだったので早めにホテルに着いてもっとのんびり寛げるようにすればよかったなぁと少しだけ後悔してる。沖縄中部の観光をメインにするときにまた宿泊するかも。